
撮影した中から、割と分かりやすいかな?と思った部分を、静止画にして切り出してみました!
▼偏光フィルターなしで撮影▼
▼偏光フィルターありで撮影▼
偏光フィルターを使用しない時に比べて、偏光フィルターを使用すると、空の青色が、ぐっとはっきり出ているのが分かります。
しかし、この静止画を切り出すために、マミィは一体何度ハンディカムを持って、あちこち出歩いたことでしょう。σ(^◇^;)
と言うのも、あまりに晴天すぎても、一緒に連れ歩くミユが心配ですし、適度なお天気の日でも、モタモタしていると、雲が流れていってしまって、偏光フィルターの使用の云々に関らず、空の色が変わって、違う映像になってしまうのです(笑)。
でも、今回のこの静止画は、ほぼ同じ角度で撮れたし、変化を見比べるには成功かな?
・・・って、偏光フィルターを使う目的が、「ブログで報告するため」になっているではないかっ!!\(^^:;)
でもいいんです。
マミィ自身、この変化をしっかり自分の目で確かめておきたかったので♪
だから成功なんです♪
この2つの写真では、見ようによっては、上の、偏光フィルターなしの方が、明るくてキレイにも見えます。
撮影日は、普通にいいお天気でしたが、物凄い晴天というわけでもありませんでした。
今までに、かなりいいお天気の日に、偏光フィルターなしで撮った映像を見てみると、空は上の2枚の静止画ほどは青く映っていません。
そういう日に撮影した映像は、明るくていいお天気だということは分かるけど、空の色は、もう少し白っぽく映っていました。
本当は、この上の2枚を撮影した日のようなお天気の日よりも、もっとお天気の日に偏光フィルターを使うと、今回よりも、明るくて、なおかつ、空の色がはっきり出たいい絵が撮れるのかな?というのが、ここのところ空を撮り続けてみたマミィの感想です。
ちなみに、そういう日に偏光フィルターを使って撮った映像から切り出した静止画がこちら。
でも、基本的に、今の所「オート」で撮影しているので。。。
晴天の日じゃなくても、明るさの調整もしつつ、偏光フィルターも使えば、なおいいのかもしれませんね。

記事中の写真は、全て、ハンディカムHDR-HC1で撮影した動画の中から、マミィが静止画を作成したものです。
画像修正は一切していません。
クリックすると、元の大きさ1440×810に拡大されます♪